古き良きパリが見れますね^^
1
異国趣味 Part II
野坂オートマタ美術館
2015年08月09日〜2015年08月16日
オートマタの博物館て欧州にも1つしかない貴重なものみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=oC0GFJIgl7I
|
古山子 小山冨士夫展
福井県陶芸館
2015年07月18日〜2015年08月30日
いつか小山冨士夫さんの陶器を購入して、食卓で使ってみたい。
http://www.kurodatoen.co.jp/josetsu-fujio/index.html
|
カストリ雑誌とその時代
十日町市博物館
2015年07月25日〜2015年08月30日
カストリ(第2次世界大戦終結後昭和20年代前半の日本で、出版の自由化を機に多数発行された大衆向け娯楽雑誌)って知らなかった。ブームは1946-1949年頃。終戦直後じゃん。終戦直後に大衆が求めたものの一つだろうから、気になるわ。
|
吉祥文様 唐草の伊万里
観峰館
[滋賀県]
2015年06月27日〜2015年08月30日
唐草って風呂敷のイメージが強くて、古臭い印象があったけれど、伊万里焼のこじゃれた唐草は現代でもなじみますね。
|
セラツヨシ 「メロムーン!」
nada art gallery
[東京都]
2015年07月17日〜2015年08月01日
メロンがモチーフなんですね。メロンの網目模様ってきれいだなって気付かされますね。
|
珠寳 + 小平篤乃生 「ひらけし時」
CAPSULE
[東京都]
2015年07月18日〜2015年08月30日
幻想的ですね。日本の伝統美を歪めている作家も多いですが、この方は正当に昇華している感じがします。
|
知らない都市 —INSIDE OUT—
京都精華大学ギャラリーフロール
[京都府]
2015年07月04日〜2015年08月02日
抽象的でレトリックな紹介文を書いちゃうから、「現代アートはわけわからん」って言われるんだよな。「社会や人間の凹凸」ってなんだよ・・・
|
「舟越保武展 -まなざしの向こうに-」
練馬区立美術館
[東京都]
2015年07月12日〜2015年09月06日
はじめ写真を見たとき、古い大聖堂にありそうな重厚さと慈愛を感じました。やはり敬虔なカトリック信者だったのですね。 現物見てみたい。
|