幻想的ですね。日本の伝統美を歪めている作家も多いですが、この方は正当に昇華している感じがします。
1
珠寳 + 小平篤乃生 「ひらけし時」
CAPSULE
[東京都]
2015年07月18日〜2015年08月30日
幻想的ですね。日本の伝統美を歪めている作家も多いですが、この方は正当に昇華している感じがします。
1
|
ジョン・ウッド + ポール・ハリソン 「説明しにくいこともある」
NTTインターコミュニケーション・センター (ICC)
[東京都]
2015年11月21日〜2016年02月21日
Eテレ「2355」の1minute galleryでもおなじみの2人組。
二人三脚で動きづらそうにしながら飛んでくるボールを延々とよけ続けたり、電動ドリルを使ってテープを一気に巻き取ったり… といった「なんじゃそりゃ?!」とツッコミを入れたくなるようなパフォーマンス映像の数々が続き、思わず笑ってしまいます。会場のところどころでくすくすと笑い声が聞こえてくる展示でした。
”なんの意味があるの?”といったおかしな短い映像がいくつも続いていきますが、常識とは違うものの組み合わせや動きを見ていると、なんだかその一瞬にだけ存在する彫刻を見ているような気分になってくるから不思議です。
あまり映像作品は得意ではないのですが、1つの作品が数十秒程度で、たったそれだけの時間の中に、驚きや面白さ、偶然に現れる美しさなどが隠れているので気づけばほとんどの作品を見てしまっていました。
ちなみに、パンフレットにもちょっとした遊び心が隠れていたりもして、こんなところでも楽しませてくれました。
|