なんてマニアックな展覧会なのでしょう。怪獣の特撮は、むかし子供時代に夢中で見た世代の大人にはたまりません。もっともっとこの手の企画展を開催して欲しいものです。
0
空想脅威展
六本木ヒルズ 東京スカイビュー
[東京都]
2016年09月24日〜2016年11月13日
なんてマニアックな展覧会なのでしょう。怪獣の特撮は、むかし子供時代に夢中で見た世代の大人にはたまりません。もっともっとこの手の企画展を開催して欲しいものです。
0
|
【開館50周年記念特別展】 速水御舟の全貌―日本画の破壊と創造―
山種美術館
[東京都]
2016年10月08日〜2016年12月04日
改めて、速水御舟の画力に感心しました。ものを観察するするどい目、そして精密な描写力など細部まで見入ってしましました。夫婦で行ったのですが、時間を忘れました。
|
文化庁メディア芸術祭20周年企画展—変える力 企画展示「New Style New Artist—アーティストたちの新たな流儀」
NTTインターコミュニケーション・センター (ICC)
[東京都]
2009年10月15日〜2016年11月06日
マニアックな展示会にいってきました。現代アートが勢揃いした感じで、バラエティ豊かに楽しめました。特に短編映画の試写医はおもしろかったと思います。
|
ゴッホとゴーギャン展
東京都美術館
[東京都]
2016年10月08日〜2016年12月18日
ゴッホとゴーギャンというアルルで一緒に暮らしたふたりの展覧会。とても興味深く楽しめました。どちらも大好きな画風です。公有企画を増やして欲しいですね。
|
「原爆の図はふたつあるのか」展
原爆の図 丸木美術館
[埼玉県]
2016年03月19日〜2016年06月18日
この美術館を訪れるのは2度目です。へんぴな場所にある画家夫妻のアトリエは静で、しかし力強く人類の愚かな原爆投下に対する抗議の声をあげ続けていました。
|
東洋・日本陶磁の至宝 ―豊麗なる美の競演
出光美術館
[東京都]
2016年07月30日〜2016年09月25日
出光美術館に出かけてきました。もう素晴らしい作品の数々にうっとりです。中国と日本の作品の差は少なく、昔の交流に思いをはせました。
|
しりあがり寿の現代美術 回・転・展
練馬区立美術館
[東京都]
2016年07月03日〜2016年09月04日
しりあがり寿の現代美術 回・転・展は、とても興味深い展覧会でした。しりあがり寿氏の視点がおもしろくて、何とか発想を真似したいとおもいますた。
|
ジブリの大博覧会 - ナウシカから最新作『レッドタートル』まで -
六本木ヒルズ 東京スカイビュー
[東京都]
2016年07月07日〜2016年09月11日
ジブリ誕生からもう30年がたったのですね。どの作品も覚えていて懐かしいやら、また見たいやらで感動の嵐でした。世界に歴史をつくった会社です。
|
2016年 NHK大河ドラマ特別展 真田丸
東京都江戸東京博物館
[東京都]
2016年04月29日〜2016年06月19日
真田幸村はイメージだけだ先行して、その人の実像がなかなかつかめませんでした。それがこの展覧会で歴史的資料から、実像を知ることができました。役に立ちます。
|
六本木クロッシング2016展: 僕の身体(からだ)、あなたの声
森美術館 (MAM)
[東京都]
2016年03月26日〜2016年07月10日
現代アートの可能性にふれることができる展覧会です。日本だけでなく、韓国や台湾の発想力も感心させられます。リアルな人形が凄いです。
|
オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展
国立新美術館
[東京都]
2016年04月27日〜2016年08月22日
ルノワールの世界に圧倒されます。のびのびとした筆遣い、そして明るく輝くような色彩。彼の生きた幸せな人生がうらやましくなるような煌めきがあります。
|
椿会展2016-初心-
資生堂ギャラリー
[東京都]
2016年04月28日〜2016年06月19日
銀座に行ったついでに立ち寄りました。小さな作品が多く、いまいち感動はありませんでしたが、いろいろな表現手段があるものだと思いました。本を作るコーナーが楽しかったです。
|
六本木クロッシング2016展: 僕の身体(からだ)、あなたの声
森美術館 (MAM)
[東京都]
2016年03月26日〜2016年07月10日
六本木クロッシングは以前にも行ったことがありますが、今回が一番凄いと思いました。日本だけでなく、韓国や台湾のアーチストの発想は斬新でした。リアルな人形が一番印象的でした。
|
原田直次郎展 -西洋画は益々奨励すべし
埼玉県立近代美術館
[埼玉県]
2016年02月11日〜2016年03月27日
今まで、原田直次郎のことは知らなかったのですが、この展覧会で感動しました。日本にこんな天才がいたのかと改めて画集を見直してみたくなりました。
|
「原爆の図はふたつあるのか」展
原爆の図 丸木美術館
[埼玉県]
2016年03月19日〜2016年06月18日
深い森の中にだだづむこの美術館は、どこよりも価値があると思います。訪れる人も少なく経営も大変だと思いますが、いつまでも原爆の悲劇を伝えて欲しいと思います。
|
「日伊国交樹立150周年記念 カラヴァッジョ」展
国立西洋美術館
[東京都]
2016年03月01日〜2016年06月12日
カラヴァッジョの絵を見ると悲しくなります。それは彼の悲惨な人生の精でしょうか。絵はいきいきと輝いているのに、惜しい才能です。だから人を惹きつけるのでしょうか。
|
オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展
国立新美術館
[東京都]
2016年04月27日〜2016年08月22日
憧れのオルセー美術館とオランジェリー美術館。現地には行けなかったけど、日本で名画に出会えました、印象派は心にしみます。
|
生誕300年記念 若冲展
東京都美術館
[東京都]
2016年04月22日〜2016年05月24日
考えられないくらいの人です。どうして今になって人気が爆発したのか分かりません。昔から若冲は好きだったのに、マイナー歌手がメジャーデビューした漢感じです。
|
美少女戦士セーラームーン展
六本木ヒルズ 東京スカイビュー
[東京都]
2016年04月16日〜2016年06月19日
娘が子供の頃に夢中で見ていたアニメです。良くできたストーリーとキャラクター設定に改めて感心しました。何と言ってもいいのは主題歌です。記憶にこびりついています。
|
「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしたちの国貞」展
Bunkamura ザ・ミュージアム
[東京都]
2016年03月19日〜2016年06月05日
凄い人がいるものだと感心しました。国芳、国貞とも天才です。特に国芳の発想力、アイディの壮大さには圧倒されました。国貞は緻密です。
|